アイサンドボックス ソフトウェア
iSandBOX Software
子どもから大人まで楽しめる25種類のモード
- アイサンドボックスは物理演算を用いてリアルな表現を追求しています。
- 付属のタブレットで25種類のモードの切り替えと各モードの設定(ゲームの難易度や水位の変更、キャラクターのON/OFFなど)をGUIで簡単に変更できます。
- システム設定(サウンドの音量、3Dキャラクターのスケール変更、言語設定など)やプロジェクター、深度センサーのキャリブレーションも調整できます。
- ソフトウェアは日本語にローカライズされており、多言語に対応しています。
- スタンダードとミニはコントロールディスプレイを搭載していますので、タブレットがなくてもモード切り替えができます。
- 開発は精力的に行われており、新しいモードが随時追加されます。(オプション)
新たに追加された5つのモード(オプション)
ファーム(自由に農場を作る)
理想の農場を自分の手で作ることができます。
マウスを使って好きな場所に家を建てて畑や森を作り、動物達の野生と家畜の違いを学ぶこともできます。農場の暮らしを疑似体験してみましょう。
・環境意識
・洞察力
・認知力と創造力
・野菜や作物、庭の植物の概念
・動物界の認知
ガーデニング(植物を育てる)
ガーデニングを体験できます。穴を掘って、種を植えて、水をあげて色んな植物を育ててみましょう。
ライフメーターは子ども達がうまく植物を育てることができるか判断するために用意されています。インタラクティブなガーデニングは子どもに自然の法則を教えてくれます。
・環境意識
・気配り
・チームワーク
・認知力と創造力
キャンディ・プラネット(お菓子の惑星)
お菓子で作られた気まぐれな惑星です。
ロリポップとキャンディの木、アイスクリームとチョコレートで覆われた丘、そして流れるレモネードの川で作られています。子ども逹はお菓子の山を作り、たくさんのキャンディとお菓子で自分だけの惑星を楽しみながら作ることができます。
・知的能力
・認知能力
・視覚認知
・注意力
・ファンタジーと想像力
クリスタル・プラネット(結晶の惑星)
プレイヤーを美しい「結晶の惑星」に誘います。
この惑星では、子ども逹はきらびやかな山の上を飛翔するドラゴンと出会い、暗い洞窟のように神秘的な幻想的な世界に没頭できます。このモードは優れた瞑想ツールとして、子ども逹の空想と想像力を発達させてくれます。
・知的能力
・認知能力
・視覚認知
・注意力
・ファンタジーと想像力
マッシュルーム・プラネット(キノコの惑星)
プレイヤーを神話的な「キノコの惑星」に誘います。
この幻想的な世界は木や茂みの代わりにいたるところにキノコが生えています。手を動かすだけで、子ども達はキノコを惑星に振りかけたり、砂から山を作ったりして巨大なキノコを育てることができます。
・知的能力
・認知能力
・視覚認知
・注意力
・ファンタジーと想像力
標準の20モード
ボルケーノ(火山を学ぶ)
子ども達が実際に起こる自然現象に対して理解を深め、火山の例を使って基本的な相関関係を理解する補助になるように設計されています。
子ども達は火山活動を観察することができます。火山はリアルな溶岩を噴出して、煙を巻き上げ、溶岩は斜面を下って、木々を焼き払いながら平野に堆積します。
物理演算を用いた火山は探究心を刺激してくれます。視覚効果の高いこのモードは、子ども達の学習プロセスを魅力的なものにしてくれます。
・知力の発達
・自然現象の理解
・空間的思考力
・想像力
ディノザウラー(ジュラ紀を学ぶ)
ジュラ紀時代の自然を観察することできます。
恐竜のストーリーは、魅力的で、有益で、とても重要な歴史として、子ども達にとって理解しやすいものであるべきです。
このモードは、巨大な恐竜達がどのように見えるか、彼らの食べ物、どのように住んでいたかを調べることができます。 湖や火山を作ったり、竜巻や隕石を落としたり、天地創造を自分の手で体験できます。
恐竜の化石を発掘して、考古学者の仕事を体験することもできます。
・想像力
・論理的思考
・視覚認知
・知的能力
サファリ(生態系を学ぶ)
砂を掘ると水辺ができて、その周りに草木が生えます。草を食べに草食動物がやって来て、草食動物を狙いに肉食動物がやって来ます。
生態系を忠実に再現することで、子ども達の教育に役に立ちます。動物達の暮らしやすい地形を考えてみよう。
大人はご自身の手で天地創造を味わえます。
・集中力
・論理
・自覚意識
・思いやり
シーズンズ(四季を学ぶ)
このモードで子ども達は季節の変化を楽しむことができます。
カラフルで教育的なこのモードは、自然現象に関する知識を豊かにしてくれます。 自然の移り変わりを表す1年の季節の変化を見せてくれます。降水量、気温の変動、空気の気動が再現されます。
モードを開始する時に、スタートする月を選ぶことができます。 また、好きな季節で一時停止することができます。
・自然現象の理解
・論理 ・想像力
・記憶力
・空間知覚
カラーリング・トイ(おもちゃのぬりえ)
砂の高さを変えてキャラクターに色を与えると、生命が宿り砂場を歩き出します。
クマ、妖精、自動車、機関車、飛行機など、様々なキャラクターが登場します。
・クリエイティブ
・繊細な運動能力
・論理的思考
・観察能力
バルーン(ゲーム)
枠と同じ色の風船を割るゲームです。
違う色の風船を割らないように体を動かしてクリアしていきます。難易度が上がっていくので反射神経を鍛えられます。子ども達は協力しながらチームワークを養えます。
・反応力
・コミュニケーション能力
・視覚認知
・注意力
ベース・ディフェンス(ゲーム)
敵を破壊して、アイテムを使って敵の攻撃から基地を守ります。
このモードはインタラクティブな敵キャラクター(基地、戦車、ヘリコプター、兵士)とアイテムを表示します。 プレイヤーはアイテムを使いながら、自分の手で敵を叩くことによって倒していきます。
基地が破壊されたら「ゲームオーバー」になります。
・反応力
・戦略的思考
・協調性
・集中力
サイクロプス&ドラゴン(ゲーム)
このモードは、チーム対戦(2人以上)用に設計されています。
できるだけ多く、相手のモンスターを倒すことが目的です。子ども達にとって、とてもエキサイティングでモンスターを追いかけることで集中力を養います。
ゲームを始める前に、サイクロプスチームとドラゴンチームに分かれます。相手チームのモンスターだけを狙って、手を使って倒します。
自分のチームのモンスターに触れてしまうと相手チームのポイントになってしまいます。
・運動能力
・気配り
・コミュニケーション能力
・反応力
バタフライ・バレイ(ゲーム)
このモードは、巨大なモンスターの心の中に住んでいるたくさんの蝶を解放することができます。
自分の手で、地球を汚染するモンスターを蝶の群れに変えることができます。 モンスターの巣穴が地面に現れ、そこからモンスターが現れて地球が汚染されてしまいます。
手で触れるだけで、モンスターから色とりどりの蝶を解放することができます。 そして地球の汚染は解消されます。
・繊細な運動能力
・反応力
・コミュニケーション能力
・自負心
シャーク(海底探索)
このモードは、海底でエキサイティングな、とてもスリリングな旅を体験できます。
子ども達は沈没船の遺跡を見つけ、エキゾチックな植物の美しさを発見して、多くの海の生き物と出会うことができます。
イタチザメが近づいてくると海底の周りが赤くなってプレイヤーに警告します。 小さい魚達を守るために、サメを手で叩いて追い払いましょう。
3回ヒットとするとサメは逃げていきます。
・集中力
・反応力
・想像力
・弱者に対する責任
アーティスト(絵を描く)
砂の高さによって色が変わります。(8色)
このモードは単純な原則に基づいており、絵を描けます。(事前に作例として絵を描いてあげても良いでしょう)
芸術的能力を向上させて、発展させるための優れたツールです。
子ども達は8色のカラフルな砂を見て、どんな絵を描くか想像して、砂のキャンパスにどうやって描くことができるかを考えながら、自分の美意識を形作ります。
・創造性
・想像力
・空間的思考
・繊細な運動能力
ウォーター・スプリング(水の性質を学ぶ)
このモードは水の性質を学べるように設計されています。
砂で風景を形作ることで、水辺を作り出して探索することができます。子ども達は山の泉や水域を作り、洪水やダムの決壊をシミュレーションすることができます。
水は物理演算によって、水と同じ性質を再現します。斜面を流れ落ち、低地に溜まり、更に溢れて流れていきます。
子ども達が水の自然現象を研究するのに役立ちます。
・繊細な運動能力
・気配り
・空間的思考力
・想像力
・記憶力
トポグラフィ(等高線・標高地形図を学ぶ)
地形をさまざまな色で表現する地形科学を学ぶために設計されています。
このモードを使って、子ども達に地図の読み方を教えることができます。どうやって実際の地表や複雑な地表を等高線に表示するかを説明することができます。
山、平野、低地など、自分で風景を形作って地形の高低差を学びます。(砂の色は砂の高さによって変化します)
・創造性
・記憶力
・繊細な運動能力
・想像力
アイス・エイジ(氷河期を学ぶ)
このモードは、地球の地質学の歴史の中でも珍しく貴重な時代、氷河期の始まりと地球温暖化を見ることができます。
地形の色が上から下に変化して氷河に包まれていきます。氷河が風景の半分以上を占めると、吹雪の音が流れます。
それから氷河期は終わりを迎え、そして氷河の溶ける過程を見せてくれます。
・反応力
・集中力
・コミュニケーション能力
・協調性
・視覚認知
ランドスケープ(自由に地形を作る)
地球の地形を研究して、自然の変化を観察する機会を提供します。
地形を変えることによって、子ども達はカラフルな創造性の世界に飛び込むことができます。地形の高さが変わるたびに砂の色が変化します。
砂遊びをしながら、子ども達は色と空想で満たされた自分だけの世界を構築して探索することができます。例えば、植生、土壌構造、そして気候の変化を観察することができます。
・繊細な運動能力
・空間的思考
・論理的思考
・注意力
・視覚記憶
オーシャン(海洋生物の生態を学ぶ)
このモードは、教育、エンターテイメント、心理療法など、様々な用途に使用できます。
子ども達は生命に満ちた海洋生物と動植物を探索することができます。水の中にエキゾチックな魚やサンゴ、浅瀬の中にカニやカメ、海岸のヤシの木、上空にカモメを発見することができます。
船を浮かべることもできます。(設定でON/OFFできます) 各生物は自分の生息地に合わせた行動アルゴリズムに基づいて行動します。
・視覚認知
・認識力
・創造性
・美意識
デイ&ナイト(天体を学ぶ)
子ども達は太陽や月などの天体について学ぶことができます。
子ども達は自分の手で砂から太陽や月を作り出すことができます。昼と夜は別々に、または同時に表示させることができるので、昼と夜を比較することができます。
砂が高くなると太陽と月が表示されます
・知的能力
・想像力
・論理的および空間的思考
・観察力
グリッド(電子空間)
このモードはグリッドを投影します。
セルのサイズは設定で変更でき、砂の高さによってグラデーションでグリッドが表示されます。プレイヤーはコンピュータゲームまたは未知の現実を体感できます。
子ども達は、グリッドを利用したオリジナルのすごろく遊びを考えたり、人形をグリッドに配置して空想の物語を語りながら楽しむことができます。
・創造性
・想像力
・美意識
・視覚と触覚
シェイプ&カラー(色・図形・記号・数字を学ぶ)
このモードには、様々なシーンがあります。
砂の高さを変えると、図形や数字の色が変わります。図形や数字の色は高さによって変化します:赤、橙、黄、緑、青、紺、紫
タブレットで設定を変更することで、さまざまなオブジェクトの配置を切り替えることができます。正方形、三角形、円、星、記号、数字が砂場に投影されます。
・視覚記憶
・空間知覚
・幾何学的思考
・数学的思考
カラーリング・プラント(植物のぬりえ)
砂を水平にすることで、絵に色を塗ることができます。
絵の輪郭が赤い時は砂を低くして、青い時は砂を高くして、絵を完成させましょう。
完成した絵は生命が宿り、砂場を歩き出します。
・クリエイティブ
・繊細な運動能力
・論理的思考
・観察能力