アイサンドボックス

インタラクティブサンドボックス

Universal Terminal Systems社が2012年に開発、2013年に量産と販売を開始したAR砂場(AR Sandbox)です。

世界47ヵ国の幼稚園・小学校・テーマパーク・博物館・科学館・心理療法・介護など、様々な施設に1100台以上導入されています。

国内では、初導入のバイリンガル幼児園介護施設キッズパーク商業施設に導入されています。

アイサンドボックス iSandBOX ヘッダー

子どもから大人まで「遊ぶ・学ぶ・癒される」進化した砂遊びを楽しめるAR砂場です。

NEWS

使用分野

教育

アイサンドボックスは、保育園や学校、科学館・博物館などで、優れた教材として使用されています。

地球環境や自然・科学について、楽しみながらインタラクティブな授業の教材として使うことができます。

子ども達はAR砂遊びをしながら、色・数字・図形を学んだり、好きな風景を作って自然現象や生態系を観察したりすることで、創造力・探究心・コミュニケーション能力・社会性やチームワークを養っていきます。

アイサンドボックス iSandBOX KDI キッズデュオ
エンターテイメント

拡張現実(AR)技術を駆使した、子ども達のエンターテイメントとして無限の可能性を提供します。

エンターテイメントの分野でAR技術を用いたゲーム機が増えている中、アイサンドボックスはスクリーンレスなシステムです。
砂療法に基づいた健康に害を及ぼさない設計なので、ゲームや砂をキャンバスに絵を描いたり、安心して子ども達を遊ばせることができます。

アイサンドボックス iSandBOX 千葉商科大学
介護・リハビリ・心理療法

アイサンドボックスは箱庭療法に適しています。箱庭療法は精神の自然治癒力を促進する治療法です。

この砂を使ったセラピーを用いて、クライアントは自分の内なる精神世界と向き合い、自己理解、社会性、自己治癒能力を向上していきます。アイサンドボックスは多彩なモードによって、セラピー・セッションの効果と効率を上げることができます。

アイサンドボックス iSandBOX 介護施設
展覧会・プレゼンテーション

シンプルなデザインと優れた可視性により、プレゼンテーション用の魅力的なツールになります。

自然現象、地質学、地震学のオブジェクトとエフェクト、地形の特徴を紹介しながらプレゼンすることができます。マーケティングでは、色彩豊かなドローイングモードを使って、ダイアグラムや様々なデータをグラフィカルに表現できます。

アイサンドボックス iSandBOX CX DIVE

製品ラインナップ

アイサンドボックス マイクロ | iSandBOX Micro

最小最軽量のデスクトップタイプ -ホームユース・小規模イベント向け-

スタンダード | Standard

同時対応人数:10人

サイズ

横幅(W):153 cm

奥行(D):115 cm

高さ(H):235 cm

筐体重量

113 kg

砂の量

220 kg

ミニ | Mini

同時対応人数:7人

サイズ

横幅(W):116 cm

奥行(D):  99 cm

高さ(H):215 cm

筐体重量

  90 kg

砂の量

150 kg

スモール | Small

同時対応人数:6人

サイズ

横幅(W):107 cm

奥行(D):  91 cm

高さ(H):187 cm

筐体重量

   85 kg

砂の量

140 kg

マイクロ | Micro

同時対応人数:3人

サイズ

 横幅(W):75 cm

奥行(D):65 cm

高さ(H):105 cm

筐体重量

   35 kg

砂の量

25 kg

*机は付属しません*

既存の室内砂場をアイサンドボックスにできるモデル
ライト | Lite

同時対応人数:12人

サイズ

横幅(W):47 cm

奥行(D):30 cm

高さ(H):39 cm

筐体重量

   16 kg

砂の量

220 kg

オプションの砂箱を使用した例

システム構成​
  • ハードウェア:プロジェクター・深度センサー・PC・タブレット・ロック付きキャスター(マイクロを除く) 電源:100V電源1口

*スタンダードとミニのみ、コントロールディスプレイ・2.1chスピーカーを搭載*

  • ソフトウェア:25種類のモード(オプション含む)
  • 製品の詳細砂、レンタルに関しては「よくあるご質問(FAQ」をご参照ください。

導入事例

ソフトウェア

20種類のモード

5つの新しいモード(オプション)

販売・レンタルを承っております。

お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP
MENU